[cc id=2003]
さがみ鍼灸整骨院の奥田です。 つい最近、折りたたみ自転車を購入しました! 今自転車は『健康・美容・節約・エコ』に役立つも大人気です。 自転車に乗るとどうな効果があるのか紹介していきます! ◎ 健康づくりには欠かせない有酸素運動 長時間続けられる有酸素運動を繰り返し行う事によって 、次の健康効果が期待できます。 ① 筋肉を疲れにくくする ② 高脂血症の改善 ③ 善玉コレステロールの増加 ④ 動脈硬化の進行を遅らせる ⑤糖尿病予防 などなど.. ◎ メタボ & ダイエット対策 自転車は体重1㎏を1㎞運ぶのに必要なエネルギーが、ランニングの3分の1です。 よって身体が大きい方でも、長時間運動ができます。 それに加えて、ランニングのような着地に伴う衝撃がなく、膝や腰への負担も大きくありません。 つまり、足腰に負担をかけずに同じエネルギー消費でランニングの3倍の距離を走ることができるのです。 運動時間が長くなれば、それだけ脂肪の分解する割合も増えるのでダイエット効果も大きくあります。 ◎ ストレス解消 近年、サイクリングはメンタルヘルスの改善にも役立つと言われています。 長時間運動でき、移動距離も長くなるため『達成感』 を得られやすいです。その刺激が脳にいき頭をスッキリさせる効果をもたらします。 ◎ 下半身の筋力アップ 加齢とともに筋力は少なくなり、筋力も衰えていきます。自転車は太ももの筋力を上げる効果があります。 ◎ スタミナアップに効果的 日常的に自転車を愛用する事で、年齢に関係なく健康づくりの基盤になっている持久力アップにつながります。 今はほとんどの方が車を持っていますね。一家に何台もあるところも...。 たまには自転車もすごくいいですよ(^○^)