スポンサーリンク
最近疲れやすくやる気が出ない、肌の調子がよくない…なんて事ありませんか??季節の変わり目は、ホルモンバランスが乱れやすい時期なんです。 ホルモンバランスが乱れることで、体の不調が出たり、肌の調子などが悪くなってしまいます。 ホルモンバランスが乱れる原因は3つあります。 1つ目は「加齢」です。年齢を重ねるにつれて、作られるホルモンの量が減少し、機能が低下してしまいます。 2つ目は、「ストレス」です。ホルモンの大半は、脳から指令を受けて分泌されます。 脳はストレスを受けると、脳の機能が低下し、的確な指示が出せなくなってしまいホルモンバランスが乱れてしまいます。 3つ目は、「不摂生な生活」です。暴飲暴食や睡眠不足などが続くと体の免疫力も下がりホルモンも十分に作られなくなってしまいます。 ホルモンバランスが乱れると、自律神経も乱れてしまい、不眠、倦怠感、動悸などの症状が出てきてしまいます。 他にも女性の場合は、生理不順や生理痛、不正出血や、不妊などの婦人科系疾患にもつながってきてしまいます。 これらの症状を改善するには、運動や食生活の見直し、趣味や音楽などの趣味を見つけてストレス発散、リフレッシュすることも大切になってきます!! 当院では漢方薬も取り扱っているので、 自然由来でできた漢方薬を使ってみるのもいいかもしれませんね! お気軽にご相談ください。 お待ちしております(^-^)/