日本人の2人に1人がかかっていると言われる花粉症。 『花粉症の人はヨーグルトなどで乳酸菌を摂って、腸内環境を整えた方がいい!』 と言うのを聞いたことありませんか? なぜ腸内環境を整えるといいのでしょうか? そのナゾを紹介します。 まず乳酸菌は腸の善玉菌を増やし、腸内環境を整える働きがあります。そして腸内を酸化し、悪玉菌が育ちにくい環境にしてくれます。 実はこの腸内に、細菌やウイルスから体を守ってくれる免疫細胞が沢山いて、その数は免疫細胞全体の50%以上!!(70%以上と書いてある文献もあります) 私たちが健康に過ごせているのも、この免疫細胞のおかげなんです。 花粉症は体の抵抗力より花粉の量が上回った時に症状が出ます。乳酸菌を継続して腸内に届けることで、抵抗力の強い体を維持することに繋がり、花粉症の予防対策になります。 さらに予防効果を高める食べ方は【オリゴ糖】と一緒に摂ること。 オリゴ糖は善玉菌の餌となり、善玉菌の活性にもなるのでおすすめです。 ヨーグルトと一緒に、オリゴ糖を含む蜂蜜やきなこ(大豆)、バナナを摂るのがいいでしょう。 しかし、中には乳製品自体が体に合わない人もいます。 例えば乳製品を摂ると、腹痛や下痢をしてしまう方。 こういう方は【発酵食品】を摂るようにしましょう。 キムチや納豆、味噌など... 発酵食品にも乳酸菌が含まれているので、花粉の時期にはとても良いです。 みなさんも自分に合う食品を探して、花粉に負けない身体を作りましょう! 当院では、花粉症に効果のある漢方薬を販売しています。 普通の鼻炎薬と違い、眠くならないのでおすすめです。 注文はこちら 漢方薬店:https://line.me/R/ti/p/%40uaj9853s
治療の予約はこちらからお願いします。 本厚木院:https://line.me/R/ti/p/%40xwo7820d 町田院: https://line.me/R/ti/p/%40mvq1933q