女性に大人気の【よもぎ蒸し】 よもぎ蒸しの効果として ・身体の中心から温めて冷え改善 ・大量の汗でデトックス作用 ・自律神経の調整 ・ホルモンバランスによるとイライラを解消 などなど... 女性に嬉しいことばかりです。 よもぎ蒸しは身体の中心から温めることができます。 女性の膣や肛門の粘膜の吸収率は、二の腕の内側を1とすると42〜50倍と言われています。 よもぎ蒸しは裸の状態で受けるので、直接膣や肛門によもぎの温かい蒸気が当たり、中心から温まることができます。 実際に受けた方からも 『夜、寝る時までポカポカしてました!』 と感想をいただいたことがあります。 サウナや岩盤浴よりもポカポカが長持ちします。 なにより顔がケープから出ているので、熱くて息苦しい!というのも少なく、サウナが苦手な方でも安心して受けることができます。 そしてよもぎ蒸しは大量の汗をかきます。 普段汗をあまりかかない方も、受けて15〜20分経つと汗が一気に出始める方が多いです。皆さん回数を重ねるごとに汗が出るタイミングが早くなっているとおっしゃいます。 去年の夏が終わり現在まで涼しかったので、汗をかく機会が少なかったですよね。そうすると汗腺が衰えて、いざ暑くなった日に久々に汗をかくと、ベタつく臭いがある嫌な汗が出る可能性があります。 汗腺を衰えさせない為には、日頃から汗をかいて汗腺を活性化させることが大切です。 さらに温まって汗をかくだけではありません。 自律神経(交感神経・副交感神経)の調整にも効果があります。 よもぎには【シネオール】と呼ばれる香り成分が含まれています。ローズマリーなんかにも含まれている成分で聞いたことがある人もいるかもしれません。 シネオールは交感神経の働きを抑えて、副交感神経の働きを強める働きがあり、脳を落ち着かせたり、睡眠を促すリラックス効果があります。 ストレス社会と言われる現代はどうしても交感神経が優位になりがちで、交感神経と副交感神経のバランスが崩れやすいのです。 大切なのはリラックスを意識して、日々の生活で交感神経と副交感神経のオン・オフの切り替えを上手くすることです。 香り成分の中には【β-カリオフィレン】というのも含まれており、女性のホルモンバランスの崩れに伴うイライラや不安感、ストレスを和らげる効果があると研究によって分かっています。 PMSやマタニティブルー、意欲低下や更年期障害などにいいでしょう。 コロナウィルスの影響で、世間がなんとなくピリついていたりストレスも溜まると思います。 そんな時に少しの時間でもリラックスできる時間を作ってあげてくださいね。 \よもぎ蒸し受付中/
1回 4000円
1ヶ月通い放題 12000円 ※税別
LINEでの予約はこちらからお願いします。 本厚木院:https://line.me/R/ti/p/%40xwo7820d 町田院: https://line.me/R/ti/p/%40mvq1933q