腱板(けんばん)損傷って聞いた事ありますか?
腱板とは、
・棘上筋
・棘下筋
・肩甲下筋
・小円筋
この4つの筋肉が集まり腱板を構成します。
この腱板が切れてしまうことを腱板損傷といい、スポーツしていない方でも起こりうる肩の障害です。
実は、四十肩・五十肩の痛みだと思っていた肩の痛みがもしかしたら腱板損傷が原因かもしれません。
腱板損傷、四十肩・五十肩の違いをご紹介します。
腱板損傷→上腕骨と肩甲骨を繋ぐ腱が切れてしまい肩をあげる時に「ジョリジョリ」とした音が鳴ったり、力が入らなくなり肩が上がらないなどといった症状が現れます。
ただし、必ずしもこのよう音や痛みが出る訳では無いので注意してください。
四十肩・五十肩→肩の動きが悪くなり痛みを伴います。
洗髪・結髪動作や服を着る動作で動かしにくかったり痛みを伴います。
四十肩・五十肩は肩の動きが制限され痛も伴いますが自然に軽快することが多い一方、腱板損傷は放置しておくと損傷・断裂の範囲が徐々に広がって痛みがいつまでも続くことがあります。
痛みが酷い場合は、無理に動かさずに安静にする方がいいですが、血流の悪さが悪化して治りが遅くなってしまうので、すぐに治療を始めてくださいね。
分からないことが有りましたら、お気軽にご連絡ください。
お待ちしております(^-^)/