テレワークなどで【肩こり】に悩まされていませんか??
現在通院中のクライアントの方でも
「机、椅子が職場と違うので肩がこる」という方が多くいらっしゃいます。
肩こりの場合は、肘周りのツボを刺激し血行を良くすると、
筋肉がほぐれて肩こりの解消につながります。
今回は、ツボの場所・押し方をご紹介します!!
ツボは肘にある曲池・手三里の2か所になります。
☆曲池・・・肘を曲げた時にできる外側の横じわの端。
肩こり・手首の腱鞘炎・胃腸の不調などにも効果があります。
☆手三里・・・先ほどの曲池から下に指三本分。
肩こり・頭痛・腕の使い過ぎなどにも効果があります。
ツボは、人それぞれ場所が異なってくるのでその周辺を押してみて「気持ちいい」場所がツボになります。
親指の平で、三秒かけてゆっくりとツボを押して、三秒かけてゆっくりと指の力を抜きながら戻す。
これを左右で5回ずつやりましょう。
痛みを我慢してツボを強く押すことは絶対にしないでください。
体に痛みが出たり、防御反応で体が緊張してしまいせっかくツボを押したのが逆効果になってしまうので注意してください。
押すだけではなくせんねん灸がご家庭にある方は、ぜひ有効活用してくださね(^^)!!