ダイエットにおいて、プロテインにはどのような効果が期待できるのか詳しくみていきましょう。
プロテインの効果
・筋肉が増える プロテインは筋肉の原料は、【タンパク質】です。タンパク質が不足しがちな方がプロテインを飲むことで栄養が補われ、筋肉が増えやすくなります。 筋肉が増えると、「基礎代謝」が上がり、痩せやすい体になります。 ・ホルモンバランスが整いやすくなる 植物性エストロゲンと呼ばれる大豆イソフラボン含有のソイプロテインを飲むことで、ホルモンバランスが整いやすくなります。大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがあるため、女性ホルモンが少なすぎる状況の改善が期待できます。 ・肌や髪の健康をサポートする タンパク質は肌や髪の原料となるため、プロテインを飲むことは肌質や髪質の改善にいいと言われています。規則正しい生活や栄養バランスのとれた食事なども肌や髪の健康に関係しているため、必ずしもプロテインを飲めば必ず肌や髪が健康になるわけではありません。
プロテインの摂り方
・運動しないとかえって太る可能性がある タンパク質は、糖質や脂質と同じくエネルギー源のため、プロテインを飲みすぎるとかえって太ります。 プロテインを飲んで運動量を増やさなければ、カロリー過多になるでしょう。プロテインと運動は、セットと考えてください。 ・満腹感を得られない プロテインを飲む代わりに食事量を減らす方もいるでしょう。プロテインは、エネルギー源にはなるものの、脂質に比べ満腹感を得られません。 プロテインを飲む代わりに食事量を減らすと、お腹が減ってしまい、次の食事で食べ過ぎてしまうことがあるので注意してください。
女性がプロテインを摂る理由
・メリハリのある身体づくりができる プロテインを飲みながら筋力トレーニングや有酸素運動を習慣づけると、ほどよく筋肉がついたメリハリのある身体が期待することが出来ます。 ・ダイエットの効率が上がる ダイエットにプロテインを取り入れることで、痩せやすい身体を手に入れることができます。 ダイエットに時間がかかるとモチベーションが低下したり、ストレスがたまって暴飲暴食したりする恐れがあります。 そのため、ダイエットのときは効率性を考慮して、ダイエット方法を選ぶことが大切です。
プロテインの種類と効果
・ホエイプロテイン(筋肉をつける) 牛乳に含まれるタンパク質の「ホエイ」のことです。 水に溶けやすく、ダマになりにくいので飲みやすいです。 また、筋力や健康維持をサポートする分岐鎖アミノ酸(BCAA)が豊富に含まれているため、筋肉量を増やしたい場合にピッタリのプロテインです。 ・カゼインプロテイン(美容) 牛乳からホエイと脂肪分を取り除くと残る固形成分です。吸収に時間がかかるので満腹感が持続します。 食事量を減らしたい方は、腹持ちがいいカゼインプロテインにすると暴飲暴食を防ぐ事ができます。 ・ソイプロテイン(美容) ソイプロテインは、大豆を原料としており、女性ホルモンと似た働きを持つ植物性エストロゲンが含まれています。 ホルモンバランスを整える効果が期待できるため、ダイエット中のストレスケアに役立つでしょう。
補足
プロテインは、水やお湯で割るようにしましょう。 牛乳で割るのもいいですが、糖質や脂質が増える心配があるため注意です。 プロテインをダイエットに取り入れることで効率よく痩せることが期待できますので、現在はダイエット中の方は是非プロテインを併用してみてくださいね!!
ダイエットメニュー(スリムセル)
当院では、ダイエットメニューがあります。
硬くなったセルライトを機械を使い柔らかくし燃焼しやすくさせます。
個人差はありますが、1回の施術で1センチ細くなった方や、お腹周りが柔らかくなった方がいらっしゃいます。
ご興味ある方は是非受けてみて下さい!!
~ご予約はこちらから~
本厚木院 https://line.me/R/ti/p/%40xwo7820d 町田院 https://line.me/R/ti/p/%40mvq1933q