秋冬の悩み1位は・・・
みなさんは最近感じる健康の悩みはありますか?
秋冬に感じる悩み調査によると、
1位 冷え性
2位 体がだるい(倦怠感)
3位 疲れが取れない(疲労感)
という結果に。
4割以上の方が「四季の中で一番秋が好き」という人気ぶりですが、身体の不調で悩んでいる方が多いようです。
冷え性4タイプ
冷え性は4つのタイプに分かれます。
① 手足(末端)冷えタイプ
このタイプはダイエット中の女性に多くみられ、肌トラブルや、月経のトラブルも起こしやすくなります。
~改善ポイント~
・運動して筋肉をつける
・食事をしっかりと摂る 特にたんぱく質
・お腹や背中を温める
・シャワーだけでなく、湯船に浸かる
② 内臓冷えタイプ
胃腸の不調など、症状が現れてから気付くこともあり、隠れ冷え性とも呼ばれます。起床直後にお腹に手を当ててみて、冷えていたらこのタイプの可能性が高いです。
~改善ポイント~
・冷たい飲食物は避ける
・生野菜やスムージも冷えるので注意
・ストレスを溜めず発散する
・体内時計を整えて、自律神経を整える
③ 下半身冷えタイプ
上半身は冷えていないのに、お尻や太もも、脚も冷えてしまう。塩分や水分を多く摂ってむくんでいる方や、長時間デスクワークする方。
~改善点ポイント~
・太ももやふくらはぎの筋肉をつける
・下半身のストレッチやマッサージ
・むくんでいるときは、カリウムを多く含んでいる食材を選ぶ
④ 全身冷えタイプ
基礎代謝が低下している高齢者に多い。
~改善ポイント~
・バランスの良い食事、適度な運動を心がける
・靴下や腹巻を着用
・生姜やゴボウなど根菜類で、身体を内側から温める
あなたはどの冷え性タイプでしたか?
改善ポイントをぜひ試してみて下さいね。
秋冬の悩みにピッタリ
冷え性でお悩みなら絶対やるべきなのが《よもぎ蒸し》!
冷え性改善のほか、お通じの改善やリラックス効果もあります。
さらに自律神経を整えてくれる効果もあるので、秋冬に悩みがちな「だるさ」や「疲れがとれない」といった症状にも効果的ですよ!
なかなか通うのがむずかしいという方は、前の記事に書いたお家で簡単、お風呂に投入するだけの《よもぎ風呂》もおすすめです。
予約・問い合わせはこちらからお願いします。
本厚木院:https://line.me/R/ti/p/%40xwo7820d
町田院: https://line.me/R/ti/p/%40mvq1933q