年末年始はなにかと胃の休まるヒマもなく、胃もたれや胸やけを訴える人が多い季節です。 胃もたれは暴飲暴食や消化機能の低下で、胃液の分泌が不十分となり消化が進まず、胃に食べ物が長く留まる状態、これを『もたれる』 […]
「東洋医学」の記事一覧
日頃の眼精疲労を解消
今日は勤労感謝の日ですね。 毎日のお仕事おつかれさまです!! そこで今日は現代人に多い、目の疲れに効くツボをご紹介します。 その名も『睛明(せいめい)』 場所は目頭と鼻筋の間にあります。 左右 […]
東洋医学で大切な顔診(望診)とは??
皆さんは自分の顔色って毎日見ますか? 顔色の良い、悪い程度なら判別はできるかと思いますが、鍼灸師が顔色を見る時はいくつかポイントがあるんですよ!! 今回はそのポイントについて書こうと思います。 東洋医学で顔色を見るという […]