よもぎ蒸し(温活)で “冷えやすい体” を内側から整える |
当院のよもぎ蒸しは、よもぎ(Artemisia princeps)などのハーブ蒸気で下半身を中心に温め、くつろぎながら発汗を促す温活ケアです。韓国で伝統的に用いられてきた入浴法の考えをベースに、現代の衛生・温度管理に配慮して提供します。目的は「冷え対策」「リラックス」「巡り(血行)サポート」です。
当院のこだわり
- 温め × リラックス:下半身からじんわり温めて発汗を促進。呼吸が深まりやすい静かな環境づくり。
- ハーブ配慮:よもぎを中心にブレンド。香りと心地よさを重視し、刺激の強すぎない設計。
- 清潔・温度管理:座器・ガウンは都度衛生管理。温度は段階調整し、体感に合わせて安全第一で実施。
よもぎ蒸しはこんな方に
- 下半身の冷えや滞りが気になる/汗をかきにくい
- ストレスが続いてリラックス時間を作りたい
- 入浴だけでなく、生活に取り入れやすい温活を探している
ご利用の流れ
- 受付・カウンセリング:当日の体調・既往歴・アレルギーなどを確認。
- お着替え:専用ガウンにお着替え。
- よもぎ蒸し(約30分目安):温度を段階調整しながら、無理のない範囲で実施。
- お仕上げ:水分補給・体調チェック。必要に応じて鍼灸・整体との組み合わせをご提案。
安全に受けていただくために
- 熱さは我慢しないでください(いつでも温度調整・中断が可能)。
- 体調不良時、皮膚炎・感染症がある部位がある場合は実施を避けてください。
- 妊娠中・産後早期・婦人科治療中の方は、必ず事前に主治医へ相談のうえ可否をご判断ください。
- よもぎ/キク科にアレルギーのある方はご遠慮ください。
- 生理中は受けることが出来ません。
- 設備は清潔を保っていますが、使用後はしっかり水分補給を。
よくある質問(FAQ)
具体的にどんな体感が期待できますか?
温め・リラックス・発汗などの温活としての体感が中心です。医療行為ではないため、疾患の治療や効果をお約束するものではありません。
妊活中でも受けられますか?
妊活中で冷えに悩んでいる人、循環を改善したい人にも最適です。
どのくらいの頻度がおすすめですか?
体調に合わせて週1回〜月3回程度が目安です。
料金・所要時間
メニュー | 所要時間 | 料金(税込) |
---|---|---|
よもぎ蒸し | 約30分 | 4,500円 |
※完全予約制。発汗量や体調により前後します。
関連メニュー
ご予約・お問い合わせ
LINEから24時間受付。空き状況の確認・所要時間の目安はお気軽にご相談ください。