妊活の行き詰まりに|巡りを上げる鍼灸+よもぎ蒸し

不妊症

妊活の行き詰まりに “体から” 風穴を

妊活で結果が出ないあなたに──
鍼灸+よもぎ蒸しで体質改善、授かるコンディションへ

基礎体温がガタガタ、冷えや睡眠の質、メンタルの波。
知識も検査も頑張ったのに、結果だけがついてこない…そんな閉塞感に、東洋医学のアプローチで風穴を開けます。
鍼灸で自律神経・血流・ホルモン環境の土台を整え、よもぎ蒸しで深部の温めと巡りを後押し。小さな変化を積み重ね、妊娠力の総合力を底上げします。

冷え対策
睡眠・ストレスケア
自律神経の安定
子宮・卵巣の血流
PMS/生理不調の軽減

※通院中の医療機関・お薬がある方は必ず併用可否をご相談ください。

なぜ「鍼灸+よもぎ蒸し」なのか

鍼灸:神経と血流のハブを整える

  • 交感・副交感のバランス調整で睡眠と基礎体温の安定
  • 骨盤内の血流促進を狙い、子宮・卵巣の環境を底上げ
  • 肩こり・頭痛・消化不良など二次的ストレス因子の緩和

よもぎ蒸し:深部から温める巡りケア

  • 体幹~骨盤周りの温熱で冷えの芯にアプローチ
  • よもぎ成分の蒸気浴でリラックス&発汗
  • 鍼灸後に併用で相乗的にめぐりを維持

こんな方におすすめ

結果が出ず行き詰まり

検査で大きな異常はないのに、基礎体温や体調が安定しない/タイミング・移植前の土台を整えたい。

冷え・睡眠・PMS

手足や下腹部の冷え、寝つき・中途覚醒、PMSや生理痛などの不調が妊活の足かせに。

ストレス・自律神経

仕事と妊活の両立、情報疲れで心身が常に緊張。まずは「落ち着ける身体」を作りたい。

施術の流れ

  1. カウンセリング(約20分):周期・睡眠・便通・体温・感情の波を丁寧に聴取
  2. 状態チェック:舌・脈・お腹の張り/冷え感など東洋医学的評価
  3. 鍼灸:全身調整+骨盤内の巡りを意識した配穴、必要に応じてお灸
  4. よもぎ蒸し(約20〜30分):深部から温めてリラックス
  5. ホームケア提案:セルフお灸、就寝前ルーティン、入浴・食事の工夫

通院頻度と目安期間

フェーズ 頻度目安 ねらい
導入1〜4週 週1〜2回 自律神経の安定、睡眠・体温のリズム作り
安定5〜12週 週1回 骨盤内の血流維持、PMS/生理痛の軽減
移植/採卵前後 前後で各1回 ストレス緩和、コンディション調整

※個人差があります。体調や治療スケジュールに合わせて調整します。

料金の目安

初回体験会:鍼灸+よもぎ蒸し(約70〜90分):¥3,000(税込)

ビフォーアフターで感じやすい小さな変化

  • 寝つき・中途覚醒の改善、朝スッと起きられる
  • 基礎体温の二層化やガタつきの軽減
  • 手足の冷えが和らぎ、日中の巡り感が増す
  • 生理痛・PMSの強度が下がる/周期の安定
  • 不安感の減少、気分の波がなだらかに

※医療行為ではありません。結果には個人差があります。

よくある質問

いつから始めれば良いですか?

思い立った日が最適です。導入1〜4週は週1〜2回で土台を整えると、その後の周期変化を追いやすくなります。採卵・移植の前後はピンポイントの調整も可能です。

妊娠判定後も施術は受けられますか?

妊娠判定後は安全最優先で内容を変更・中止します。初期はよもぎ蒸しを原則お休みし、安定期以降に医師の許可の範囲で再開可否を判断します。

よもぎ蒸しはどんな人に向きませんか?

発熱・体調不良、皮膚の急性炎症、出血を伴う不調、妊娠初期・可能性が高い時期、医師から温熱禁忌と指示のある方はお控えください。

パートナー(男性)も受けられますか?

鍼灸による睡眠・ストレス・体温調整は男性妊活にも有用です。生活習慣の見直しと併せてご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

さがみ鍼灸整骨院(町田)
東京都町田市原町田4-7-12 2階(町田駅徒歩◯分)
営業時間:10:00〜20:00(不定休)/ 提携駐車場あり

本ページの内容は一般的な健康情報です。診断・治療が必要な場合は医療機関を受診してください。通院中のお薬・治療方針は主治医の指示を優先してください。