妊活の鍵は血流!——血液サラサラ食材で「巡り」を底上げ

不妊症

ホルモンを細胞まで円滑に届けるために——血液をサラサラにする食材で「巡り」を底上げ

ホルモンは血液に乗って全身の細胞へ運ばれます。つまり、血流=ホルモンの通り道
妊活の土台づくりとして、今日から取り入れやすい血液サラサラ食材と実践法をまとめました。

血液サラサラ食材4選
・緑黄色野菜:硝酸塩で血管拡張💚
・にんにく:アリシンでサラサラ作用🧄
・しょうが:抗血小板で血流改善🫚
・緑茶:カテキンで巡りサポート🍵

なぜ血液サラサラが妊活の鍵になるの?

  • 卵巣・子宮・精巣の微小循環が整い、必要栄養・ホルモンが届きやすくなる
  • 慢性的な冷え・むくみなど循環トラブルの土台ケア
  • 酸化ストレス対策(ポリフェノールや硝酸塩由来の一酸化窒素産生が関与)

4つの食材ガイド(何を・どれだけ・どう食べるか)

食材 主な成分/作用 1日の目安 手軽な取り入れ方
緑黄色野菜(ほうれん草/小松菜/ルッコラ/ビーツ/ブロッコリー等) 硝酸塩→一酸化窒素(NO)で血管拡張・巡りUP 両手山盛り1〜2杯(約200〜250g) 温野菜・お浸し・スムージー。
オイル+レモンで吸収UP
にんにく アリシンが血液サラサラをサポート・体温UP 1片前後(匂い・胃への刺激に注意) 刻んで10分置いてから加熱/薬味・炒め物・にんにく味噌
しょうが ジンゲロール/ショウガオールの抗血小板・温活 薄切り3〜5枚 or おろし小さじ1 生姜湯・スープ・生姜焼き・紅茶/緑茶に少量
緑茶(煎茶/玉露/抹茶/ほうじ茶*) カテキン(EGCG)で血流改善・抗酸化 湯呑み2〜3杯/日(カフェイン配慮) 食後のお茶を習慣化。
抹茶は微量で効率よくポリフェノール補給

かんたん献立サンプル(忙しい日の時短版)

  • 朝:小松菜と豆腐の味噌汁+納豆ごはん+緑茶
  • 昼:ルッコラとブロッコリーのオイルサラダ(レモン+オリーブ油)+鶏むねソテー
  • 夜:生姜たっぷり豚の生姜焼き+ほうれん草のお浸し+雑穀ごはん
  • 間食:素焼きナッツひと握り/温かい生姜湯

買い物メモ(保存用)

ほうれん草/小松菜/ブロッコリー/ルッコラ/ビーツ(あれば)/にんにく/しょうが/緑茶(茶葉 or 粉)/レモン/オリーブ油

うまく続けるコツ

  1. 作り置き:茹で青菜を小分け冷蔵、すりおろし生姜は冷凍キューブに
  2. 置き換え:間食をお菓子→ナッツ、飲み物をジュース→緑茶へ
  3. 味付け最小限:油・砂糖の使い過ぎで台無しにしない(味は酸味と香味で)

注意点(安全第一)

  • 胃腸が弱い/妊娠初期の悪阻が強い方はにんにく・生姜の量を控えめに
  • 抗凝固薬など服用中の方は生姜の量を医師と相談
  • カフェイン感受性が高い/睡眠に影響する方は緑茶は日中に
  • 持病・治療中の方、食物アレルギーのある方は個別に医療者へ

町田で「巡り」を整えたい方へ

さがみ鍼灸整骨院(町田駅近)では、
鍼灸+よもぎ蒸し+生活習慣サポートで血流と体質の土台づくりを伴走します。
LINE/DMでお気軽にご相談ください。

所在地:東京都町田市原町田4-7-12 2階/電話:042-722-5885
対象:妊活・逆子・産後・美容鍼・よもぎ蒸し ほか ※一部医療費控除対象