「抜け毛が増えたかも」サインを見逃さない!正しい頭皮ケアとNG習慣【町田の鍼灸師が解説】

育毛

 

 

「抜け毛が増えたかも」サインを見逃さずに頭皮ケア|間違ったケアは逆効果

抜け毛は「気づいた時が対策の最短距離」。まずは増加のサインを見極め、今日から変えられる頭皮ケアと生活習慣を整えましょう。

1. 「抜け毛が増えたかも」主なサイン

  • 枕やタオルに残る毛がいつもより明らかに多い
  • ドライヤー後の床・排水口の毛量が急に増えた
  • 分け目が広がった/地肌の透け感が強くなった
  • 髪が細く、コシがなくなった(結び目が緩む)
目安:健康な髪でも1日50〜100本は自然脱毛。
2週間以上「増えた感」が続くなら対策開始のサインです。

2. なぜ増える?よくある原因

  • 頭皮の血流低下(冷え・肩こり・長時間同一姿勢)
  • ホルモン・自律神経の乱れ(ストレス・睡眠不足)
  • 誤ったヘアケア(強い洗浄・摩擦・熱ダメージ)
  • 栄養アンバランス(タンパク質・鉄・亜鉛・ビタミン不足)
  • 季節要因(秋冬の乾燥・皮脂変化)や産後などライフイベント

3. 今日からできる正しい頭皮ケア

  1. ぬるま湯予洗い60秒:スタイリング剤・皮脂を流してシャンプー量を最小に。
  2. 指の腹で優しく洗う:爪はNG。1ヶ所3〜4往復の「面」でマッサージ洗い。
  3. すすぎは2倍しっかり:耳後ろ・生え際・うなじの残留に注意。
  4. タオルドライは押し当て:擦らず、根元の水分を吸わせる。
  5. ドライヤーは15〜20cm根元→毛先へ。仕上げは冷風でキューティクルを閉じる。
  6. 毎日の1分頭皮ストレッチ:側頭部〜後頭部を持ち上げるように。

4. 逆効果になるNGケア(抜け毛が増える原因)

  • 高温シャワーや長時間の熱風ドライ
  • 強すぎるクレンジング・アルコール過多のスカルプ剤を多用
  • 濡れ髪就寝・きつい結び目・同じ分け目の固定
  • 週1回以上の強いスクラブ・硬いブラシでの刺激
  • 急激な糖質制限・タンパク質不足のダイエット

5. 発毛を後押しする生活習慣チェック

  • 睡眠:23時台就寝/睡眠時間6.5〜7.5hを確保
  • 食事:体重×1.0〜1.2gのタンパク質+鉄・亜鉛・ビタミンB群
  • 運動:週合計90〜150分の有酸素+肩首の血流改善ストレッチ
  • 体温管理:首・足首を冷やさない。入浴は湯船10〜15分
  • ストレスケア:1日5分の腹式呼吸・就寝前のスマホオフ

6. 当院のアプローチ

さがみ鍼灸整骨院(町田)では、鍼灸による頭皮〜全身の血流改善幹細胞培養液の併用ケア、生活習慣の個別指導で、抜け毛の背景原因から整えます。

  • 頭皮・側頭部・肩頸の血流を高める鍼灸施術
  • 幹細胞培養液を活用した頭皮ケアのご提案
  • 睡眠・食事・ストレスの再設計(続けられるメニュー化)

所在地:東京都町田市原町田4-7-12 2階(町田駅近く/提携駐車場あり)

7. よくある質問

Q. 1日に何本抜けたら要注意?

A. 目安は50〜100本が自然脱毛。2週間以上「増えた」が続く、または分け目の透け感が強くなるならご相談を。

Q. シャンプーは毎日?

A. 汗・皮脂・整髪料がある日は基本毎日でOK。予洗い→優しく洗う→すすぎ徹底がポイントです。

Q. 育毛剤は何から始める?

A. まずは頭皮環境(洗い方・乾かし方)と生活習慣の是正。その上で刺激の弱いスカルプケアから。

※本記事は一般的な情報提供を目的としています。症状・体質には個人差があるため、自己判断での治療は避け、専門家へご相談ください。

運営:さがみ鍼灸整骨院(町田)|電話 042-722-5885