妊活の時間管理:年間・月間・毎日の計画法と“やらないこと”リスト

不妊症

 

さがみ鍼灸整骨院|東京都町田市原町田4-7-12 2階|TEL 042-722-5885

時間の使い方が下手な人必見!妊活時間術
— 年間・月間・毎日で全体を俯瞰し「やらないこと」を決める

妊活は「資源=時間」の配分で結果が変わります。
ポイントは3階層(年間・月間・毎日)で予定を把握し、先週の振り返りでムダを削り、1日のタスクは3つまでに絞ること。
#妊活#時間術#先送り対策#生活設計

 

全体像:3階層の時間設計

① 年間(長期)— 方向を決める

  • 治療・検査・家計の年次計画(予算・保険・有休)
  • 四半期ごとの重点テーマ(睡眠・体重・冷え対策など)
  • 旅行・帰省・繁忙期を先にブロック

② 月間(中期)— ペースを作る

  • 通院・鍼灸・よもぎ蒸しの繰り返し予定
  • 作り置きデー/買い出しルートの固定
  • 仕事の山谷と睡眠時間の確保

③ 毎日(短期)— 行動を回す

  • 朝一の着手の儀式15分
  • 1日のタスクは3つまで(後述テンプレ)
  • 夜の3分振り返り → 明日の最小一歩を決める

“やらないこと”が見える俯瞰法

予定を上から眺めると、効果に対して時間コストが高い行動が浮き彫りになります。

やめる/減らす 理由 置き換え
寝る直前のスマホだらだら 睡眠質低下→ホルモン/回復に悪影響 寝室にスマホ持ち込まない・紙本5分
平日夜の凝った料理 時間消費↑→栄養バランスも崩れやすい 週末作り置き+味噌汁&主食を固定
情報収集のはしご 不安増幅・先送りの温床 専門家に一本化+質問リスト化

先週1週間を振り返る:5分レビュー

  1. 良かった3つ(習慣・体調・気分)
  2. ムダだったこと(時間泥棒/不要移動/SNS)
  3. やらないリスト更新(上表から1つ削る)
  4. 次週の第二領域ブロックを火木土などに配置
  5. 明日の最小一歩を1行で書く

1日のタスクは「3つまで」テンプレ

重要度 タスク 最小一歩(3分以内) 代替案(短縮版)
① 最重要 有酸素20分 スニーカーを玄関に出す 踏み台10分
② 次点 作り置きの解凍セット 冷凍庫から冷蔵へ移す レトルト味噌汁+ゆで卵
③ 最小 就寝前ストレッチ マットを敷く 首肩ほぐし2分

※ 3つを終えたら「勝ち」。追加はボーナス扱いに。

年間・月間・毎日の書き込みテンプレ

年間(長期)1枚シート

  • Q1:睡眠時間の底上げ/就寝・起床固定
  • Q2:体重-2kg/週3運動
  • Q3:冷え対策(よもぎ蒸し×8回)
  • Q4:検査・費用見直し

月間(中期)ページ

  • 第1週:買い出しルート確立
  • 第2週:就寝前ルーティン固定
  • 第3週:作り置きレシピ2種追加
  • 第4週:出費の棚卸し

毎日(短期)デイリーログ

  • 朝:体温・睡眠時間・気分を記録
  • 昼:水分チェック・散歩5分
  • 夜:3分レビュー→明日の最小一歩

実行を支える3つの仕掛け

  • トリガー設計:歯磨き後=ウォーキング用靴を履く
  • 見える化:冷蔵庫にチェックボックス/達成率を週で表示
  • 摩擦ゼロ:作業に必要な物を「最初から出しておく」

「時間術を習慣まで落とし込みたい」方へ

さがみ鍼灸整骨院では、妊活の睡眠・食・運動・体質ケアを生活スケジュールに合わせて設計します。町田駅近/LINE予約可。

LINEで予約・相談する TEL:042-722-5885

※一般的な情報です。体調・既往歴により最適解は異なります。

 

© さがみ鍼灸整骨院 / 東京都町田市原町田4-7-12 2階